Blog&column
ブログ・コラム

ボートやカヌーはどんな種類があるの?

query_builder 2021/06/22
コラム
rafting-boat-river-river-rafting
川遊びでよく見かけるボートやカヌーってどんな違いがあるのかご存知ですか。
実はよく見ると違う種類の見分け方を紹介します。

▼ボートやカヌーを使うアクティビティー
ラフティング
■リバーボーディング
■カヌー
■カヤック
など様々です。
アクティビティーそれぞれで、使うボートの種類が違います。

▼アクティビティーごとのボートの違い
ラフティング
急流など川を下りながら景色も楽しめるアクティビティーです。
ラフティングボートは主に5人から8人用です。
それ以外にも人数によって変わります。

・パックラフト
1人のラフトボートで、ボート自体が非常に軽いので持ち運びも便利です。
・ダッキー
ラフティングボートを1~2人乗りように小さくしたものです。
ゴム製のカヤックみたいなものになります。

■リバーボーディング
上半身をうつぶせにボードに乗せて、足ひれを使うタイプの物です。

■カヌー、
カヌーは細長い船体で、荷物も積めます。
前後は進みやすいですが、方向転換が難しく小回りが利きません。
そして、カヌーは水かきが片側だけについています。

■カヤック
カヌーよりも小回りが利きますが、積み荷は乗せることが出来ません。
水をかくブパドルの形状の違いで呼び方が違います。
カヤックは、両川でに水かきが付いています。

■急流を楽しむなら?
急流で楽しむボートなら、ラフティングボートがおすすめです。
空気を入れているボートなので衝撃も和らぎます。
穏やかな川なら、カヌーでゆっくり下るのも景色を楽しめます。

▼まとめ
ボートやカヌーによって、アクティビティーの楽しみ方も変わってきます。
ラフティングボートなら、穏やかな流れも激流も1度に楽しめるのでおすすめです。
ラフティング体験してみたい方は、カヌーテラフティングで楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
是非お越しください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE